トップページ

 

2024年 新年のご挨拶

新年あけまして、おめでとうございます。
今年4月で東京農大を定年退職後10年目を迎えます。退職の翌日に大学発ベンチャー企業として、世田谷キャンパス内に起業した東京農大発(株)全国土の会もお陰様で順調な経営を続けています。その主な業務は、36年目となる「全国土の会」と12年目の「土壌診断分析研究会」事務局の他、全国土の会会員からの依頼による土壌診断分析、講演・研修会講師、土壌肥料関連のコンサルなどです。コロナ禍の沈静化に伴い講演依頼も元に戻り、それなりに繁多な日々を過ごしています。
昨年11月14,15日には、4年ぶりとなる従来通りの「第34回全国土の会愛知大会」を愛知県知多郡東浦町の健康の森プラザホテルで開催しました。
全国土の会では地域土の会の活動も活発化し、直近では1月23日(火)に北海道中富良野町で「ふらの土の会」、3月2日(土)には名古屋市で「中日本土の会」の開催が決定しています。多くの皆様の参加をお待ちしています。
土壌診断に基づいた土壌改良・施肥管理の実践と国内産肥料資源の活用、それこそが「全国土の会」の目指す環境にやさしい農業です。


              2024年 新春

 

 

 

 

 

 

★写真左:「みどりくん」プラントのオープニングセレモニー(2021年12月1日)
★写真右:埼玉県朝霞市に移設された「みどりくん」プラント(2021年12月1日)

 

 

「全国土の会」と「東京農大発(株)全国土の会」は別組織です。 

 2015年3月末日にちょうど40年在職した東京農業大学を定年退職し、その翌日の4月1日には大学発ベンチャー企業として東京農業大学世田谷キャンパス内に「東京農大発(株)全国土の会」を起業しました。早いもので、この4月で7年目を迎えます。
 「東京農大発(株)全国土の会」の主な業務は、「全国土の会」と「土壌診断分析研究会」の事務局、「全国土の会」会員からの依頼による土壌診断分析、農学および環境分野のコンサルタント、各地での講演や研修会の講師などです。
 「全国土の会」と「東京農大発(株)全国土の会」、同じような名称で区別されにくいのですが、「全国土の会」は平成元年(1989年)に農家のための土と肥料の研究会として立ち上げた研究会、「東京農大発(株)全国土の会」は上記のとおり、2015年に起業した大学発ベンチャー企業です。わかりやすく表現すれば、東京農業大学名誉教授・全国土の会会長が、私の表の顔、東京農大発(株)全国土の会代表取締役が、私の裏の顔です。とどのつまりは表裏一体です。

 「東京農大発(株)全国土の会」では、「全国土の会」、「土壌診断分析研究会」における情報発信と会員交流を支える事務局としての業務の他に、次の3本柱からなる活動を実施してきました。

(1)「全国土の会」会員からの依頼による土壌診断分析:専門的かつ安定的に、会員への技術支援を実践。
(2)講演・研修会講師:全国各地行政機関やJA・全肥商連などからの依頼による講演会・研修会の講師を通じて土壌診断に基づいた健康な土づくりの普及・啓発。
(3)コンサルタント事業:民間企業とのタイアップによる新規肥料や土壌改良資材など農業資材の開発。

 上記の3本柱に加え、大学発ベンチャー企業の果たすべき役割として、東京農業大学と行政機関・JA・民間企業などとの間で締結されている包括連携協定事業に伴う共同プロジェクトへの参画を進めています。
 それらのプロジェクトでは、東京農業大学の現役教員ともタイアップしながら、「全国土の会」の活動35年間で培ってきた技術とネットワークを最大限活用して、東京農業大学の実学主義の理念を実践することを目指しています。

 

                     

     東京農業大学 名誉教授
    全国土の会  会長
    東京農大発(株)全国土の会 代表取締役
      後藤 逸男(農学博士)
      電話・ FAX:03-3426-1771
      携帯電話:090-5551-6663(全国土の会)
       E-mail:igoto@nodai.ac.jp(後藤 逸男)
  [事務所]〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1
                         東京農大発(株)全国土の会     

[写真の説明]
上の写真:全国土の会31周年記念大会で、全員集合!(栃木県宇都宮市:2019年11月)
下の写真:第31回全国土の会四国大会現地研修会(栃木県鹿沼市:2019年11月)